- 都市ガスに変更する費用は10万〜20万円
- プロパンガス解約時に違約金が生じるケースもある
- ガス代の節約ならプロパンガス会社の乗り換えもおすすめ
中古住宅を購入した際に「プロパンガスから都市ガスに変えたいけど、どうすればいい?費用はどのくらい?」と悩んでいる方も多いでしょう。
この記事では、ガスの切り替え方法から工事費用、節約効果まで、気になるポイントを徹底解説します。さらに、切り替え時の注意点や意外と知られていない節約方法もご紹介します。
中古住宅におけるプロパンガスから都市ガスへの変更方法
プロパンガスから都市ガスへの変更方法は・・・
- 供給エリアの確認
- 都市ガス会社への現地調査依頼
- ガス導管の引き込み工事の準備
- ガス機器の交換計画
プロパンガスから都市ガスへの切り替えは、エネルギーコスト削減や利便性の向上につながりますが、具体的な手順を知らないとスムーズに進めることができません。ここでは、切り替えを成功させるための各ステップを詳しく解説し、必要な手続きや工事の流れについてわかりやすく説明します。
都市ガスへの切り替え手順
まず、現在のガス供給状況を確認し、都市ガスの供給エリア内かどうかを調べます。次に、都市ガス会社に連絡し、現地調査を依頼します。調査結果に基づき、配管工事やガス機器の交換が必要かどうかが判断されます。
その後、工事内容と費用の見積もりを受け取り、納得した場合は契約を締結します。工事日程を調整し、切り替え作業が行われます。
必要な手続きと連絡先
切り替えに際しては、以下の手続きが必要です。
- 行政機関への届出:地域によっては、ガス種別の変更に伴う届出が必要な場合があります。詳細は、自治体の窓口や公式ウェブサイトで確認してください。
- 都市ガス会社への連絡:供給エリアの確認や現地調査の依頼を行います。例えば、東京ガスの場合、公式ウェブサイトから問い合わせが可能です。
- プロパンガス会社への解約連絡:現在契約中のプロパンガス会社に解約の意思を伝え、解約手続きを進めます。解約時には、違約金や撤去費用が発生する場合があるため、契約内容を確認しておきましょう。
工事の流れと期間
切り替え工事は以下の流れで進行します。
- 試運転と安全確認:全ての工事が完了した後、ガス漏れの有無や機器の正常動作を確認します。問題がなければ、都市ガスの供給が開始されます。
- 現地調査:都市ガス会社の担当者が訪問し、配管ルートや既存設備の確認を行います。
- 配管工事:都市ガスの導管を敷設し、住宅内までガスを供給するための配管を設置します。この作業は通常1~2日程度で完了しますが、住宅の構造や立地条件によって期間が延びることもあります。
- ガス機器の交換・調整:プロパンガス用の機器は都市ガスでは使用できないため、対応機器への交換や調整が必要です。交換作業は半日から1日程度で完了することが一般的です。
プロパンガスから都市ガスへの変更にかかる費用
- ガス導管引き込み工事の費用目安:10万~15万円程度
- ガス機器の交換・設置にかかる費用:1万~5万円程度
- プロパンガスの解約に伴う違約金の確認
- 複数の業者から見積もりを取り、比較検討することでコスト削減が可能
ガス種別の変更を検討する際、最も気になるのは費用面ではないでしょうか。ガス導管の引き込み工事費からガス機器の交換費用、さらにはプロパンガスの解約に伴う違約金まで、具体的なコストを把握することは重要です。ここでは、必要な費用の詳細を徹底解説します。
ガス導管引き込み工事の費用
都市ガスへの切り替えに際し、ガス導管の引き込み工事が必要です。この費用は、住宅と既存のガス本管との距離や敷地内の状況によって異なります。一般的な相場として、10万円から15万円程度が目安とされています。
ただし、ガス本管が遠い場合や特殊な工事が必要な場合、費用が増加する可能性があります。詳細な見積もりは、都市ガス会社に現地調査を依頼して確認することが重要です。
ガス機器の交換・設置費用
プロパンガス用の機器は都市ガスでは使用できないため、対応する機器への交換が必要です。主な機器とその交換費用の目安は以下の通りです。
- ガスコンロ:約1万円から1万5,000円
- 給湯器:約3万円前後
- 出張費:2,000円から1万円程度
機器の種類や設置状況によって費用は変動します。また、既存の機器を改造して使用できる場合もありますが、安全性や性能を考慮し、新規購入を検討することをおすすめします。
プロパンガス解約時の違約金
プロパンガスの契約には、一定期間の継続利用を条件に設備を無償貸与する「無償貸与契約」が含まれている場合があります。この契約期間内に解約すると、未償却分の設備費用として違約金が発生することがあります。
例えば、設備費用が15万円で15年の契約期間の場合、1年あたり1万円が償却されます。5年で解約する場合、10万円の違約金が請求される可能性があります。
解約前に契約内容を確認し、違約金の有無や金額を把握しておくことが重要です。
プロパンガスと都市ガスの違い
項目 | プロパンガス | 都市ガス |
---|---|---|
供給方法 | 各家庭にボンベを設置し供給 | 地下に埋設された導管を通じて供給 |
エネルギー効率 | 1立方メートルあたり約24,000kcal(高熱量) | 1立方メートルあたり約10,750kcal(低熱量) |
料金体系 | 自由料金制で地域や業者により異なる | 規制料金制だが一部自由化され安定している |
災害時の対応 | ボンベ管理のため被害が限定的なら早期復旧可能 | 導管が損傷すると復旧に時間がかかることがある |
ランニングコスト | 一般的に都市ガスより高い | 初期費用はかかるが、長期的には安くなることが多い |
プロパンガスと都市ガスには供給方法やエネルギー効率、料金体系などさまざまな違いがあります。どちらがより生活に適しているのかを判断するためには、これらの違いをしっかり理解しておくことが大切です。このセクションでは、両者を徹底比較し、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
供給方法とエネルギー効率の比較
プロパンガス(LPガス)は、各家庭に設置されたボンベを通じて供給されます。一方、都市ガスは地下に埋設された導管を介して供給されます。エネルギー効率の面では、プロパンガスの熱量は1立方メートルあたり約24,000kcalであり、都市ガスの約10,750kcalと比較して約2.23倍高いです。そのため、同じ熱量を得るために必要なガスの量はプロパンガスの方が少なくなります。
料金体系とランニングコストの違い
プロパンガスは自由料金制であり、ガス会社ごとに料金設定が異なります。そのため、同じ地域でも価格差が生じることがあります。一方、都市ガスは規制料金制から自由化されましたが、基本的には地域ごとに統一された料金体系が採用されています。
一般的に、プロパンガスの方が都市ガスよりもランニングコストが高い傾向があります。ただし、プロパンガス会社を見直すことで、料金を抑えることも可能です。
災害時の対応と安全性の比較
災害時の対応に関して、プロパンガスは各家庭に設置されたボンベを個別に管理しているため、被害が限定的であれば早期の復旧が可能です。一方、都市ガスは導管を通じて供給されるため、大規模な地震などで導管が損傷した場合、復旧に時間がかかることがあります。
安全性の面では、プロパンガスは空気より重く、漏れた場合は低い場所に滞留するため、適切な換気が重要です。都市ガスは空気より軽く、上方に拡散する特性があります。いずれのガスも、適切な設備の設置と日常的な点検が安全な使用の鍵となります。
ガス料金の節約ならプロパンガス会社の乗り換えもおすすめ!
ガス料金を抑える方法は、都市ガスへの切り替えだけではありません。場合によっては、プロパンガス会社の乗り換えによっても大幅なコスト削減が可能です。ここでは、プロパンガス会社を選ぶ際のポイントや乗り換えの具体的な手順を紹介し、節約効果を最大限に高める方法を解説します。
乗り換えによる料金の節約効果
実際にプロパンガス会社を乗り換えた家庭では、年間で1万円から3万円以上も節約されています。
特に、中古住宅のような場合には長年同じガス会社と契約しているケースが多く、料金が高止まりしています。ガス会社の乗り換えにより、特典を享受できる可能性があるため
プロパンガス会社を比較するポイント
プロパンガス会社を選ぶ際、以下の点を比較することが重要です。
- 料金の透明性:料金体系が明確で、基本料金や従量料金が公開されているか確認しましょう。
- 保安体制:定期的な安全点検や緊急時の対応が迅速かどうかをチェックします。
- 契約条件:契約期間や解約時の違約金の有無など、契約内容を事前に確認することが大切です。
\プロパンガス料金が簡単に比較できる/
乗り換え手続きの流れと注意点
プロパンガス会社の乗り換え手順は以下の通りです。
- 新しいガス会社の選定:料金やサービス内容を比較し、信頼できる会社を選びます。
- 現地調査と見積もり:新しいガス会社に現地調査を依頼し、正式な見積もりを取得します。
- 契約締結:見積もり内容に納得したら、新しいガス会社と契約を結びます。
- 旧ガス会社の解約手続き:新しいガス会社が旧ガス会社との解約手続きを代行する場合が多いですが、契約内容によっては違約金が発生することもあるため、事前に確認が必要です。
- 設備の交換:ガスボンベやメーターの交換作業を行い、新しいガス会社からの供給を開始します。
乗り換え時には、契約期間中の解約による違約金の有無や、設備の撤去費用なども確認しておくことが重要です。
プロパンガスから都市ガスへの変更時の注意点
ここでは、プロパンガスから都市ガスへ変更時にトラブルを避けるための重要な注意事項をわかりやすく説明します。
ガス導管の供給エリアの確認
都市ガスに切り替える前に、まず自宅が都市ガスの供給エリア内かどうかを確認する必要があります。都市ガス会社の公式ウェブサイトで、住所を入力することで簡単に調べることができます。 もしエリア外であれば、他のエネルギー選択肢も検討する必要があります。
ガス機器の互換性と交換の必要性
プロパンガス用に設計されたガス機器は、都市ガスでは使用できません。そのため、都市ガスに切り替える際には、ガスコンロや給湯器などを交換する必要があります。互換性のある機器かどうかは、メーカーやモデル番号を調べて確認することができます。交換が必要な場合は、都市ガス会社に相談すると、最適な機器を提案してもらえることがあります。
工事期間中の生活への影響と対策
都市ガスへの切り替え工事中は、一時的にガスが使用できなくなるため、調理やお風呂の利用に支障が出ることがあります。工事は通常1日から数日間かかるため、その期間の代替手段を準備しておくことが大切です。例えば、電気調理器具を使用したり、銭湯や温泉施設を利用したりすることで、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。また、工事スケジュールは余裕を持って調整し、急な変更にも対応できるよう準備しておきましょう。
まとめ:中古住宅でプロパンガスから都市ガスにする前に確認しよう!
プロパンガスから都市ガスへの切り替えは、ガス料金の節約や利便性向上につながる可能性がありますが、事前に確認すべきポイントがあります。
まず、供給エリアの確認は必須です。エリア外の場合、都市ガスへの切り替えは不可能なので、他の選択肢を検討する必要があります。
また、ガス機器の互換性も重要で、必要に応じて交換費用を計画に組み込むことが求められます。さらに、工事中は生活に一時的な影響があるため、準備が欠かせません。
総合的に、費用対効果や生活への影響を考慮しつつ、しっかりと調査・計画を行うことで、スムーズにガス種別を変更することが可能です。